華道家 新保逍滄

2015年2月27日

日本での研究発表


2015年4月、いけ花と現代芸術について、以下の通り2回の研究発表を行います。
ご都合が付きましたら是非お越し下さい。

国際いけ花学会春期例会

日時:2015年4月2日午後2時〜4時
場所:京都造形芸術大学人間館NA204
題目:「いけ花における拡張領域(2):ロザリー・ガスコイン」
参加費:500円。国際いけ花学会協賛会員の方は無料です。
先に発表した「いけ花における拡張領域(1):勅使河原宏」の続編になります。
ガスコインについては以下のブログのポストで紹介しています。
http://ameblo.jp/shososhimbo/entry-11963417369.html
日本語による発表です。
詳細:http://www.ikebana-isis.org/2014/12/blog-post_28.html

The Asian Conference on Arts and Humanities 2015

Dates: 3-5 April 2015
Venue: The Osaka International Convention Center, Osaka  
Title: Power in the Discourse of Art: Ephemeral Arts as Counter-monuments (English presentation)
エフェメラル芸術の可能性を探ります。エフェメラル芸術には無常の彫刻、あるいはいけ花も含まれるでしょう。英語による発表です。
発表の論文は数ヶ月後、以下のサイトから無料で参照出来るでしょう。
詳細:http://iafor.org/conferences/acah2015/





Related Posts:

  • 21世紀的いけ花考(38)  「いけ花は芸術か?」という話です。まずは、近現代の芸術、いけ花、それぞれの歴史をざっと抑えておかないとまとまった話になりません。要は20世紀における芸術の流れと、いけ花の流れ、この両者はどこでどのように交錯したのか?いけ花のほうは比較的分かり易い。しかし、芸術のほうは波乱の1世紀でした。  数年前、ロンドンのTate美術館でアーティスト・タイムラインという20世紀芸術史の簡略な年表を見つけ、「これが欲しかったんだ」と喜んで買ったものです… Read More
  • 21世紀的いけ花考(46)  引き続きいけ花と現代芸術についてです。いけ花で現代芸術のように意味の探求が可能か、いけ花に意味を生成するコンテクストがあるのか、その辺が問題の核心。おそらく正解はない問題で、様々な回答があっていいように思います。 コンテクストについて、前回はコミュニケーションを例に説明しました。コンテクストが言葉による意味の伝達を補っているというようなことです。もう一つコンテクストについて重要な点があります。批評です。コンテクストによる意味の生成に欠かせ… Read More
  • 21世紀的いけ花考(43) 現代芸術展で、「何じゃこれ?」と思ったことがあるという方も多いのではないでしょうか?「こんなの子供でも作れるじゃないか」「自分ならもっといいの作れるな」「こんなゴミがなんでこんなに高いんだ?」とか。真似をして素人がガラクタの寄せ集めのような作品を作ってみても、それはやはりただのガラクタ。芸術には化けない。違いは何か?   何度か繰り返していますが、結局、作品が「意味」(即ち芸術の命)を持っているかどうか、でしょう。意味にはいろいろあり… Read More
  • 21世紀的いけ花考 47  いけ花と芸術についてあれこれ書いてきました。そろそろまとめです。私にとって両者が問題になるのは、歴史上、少なくとも2つの時点において。ひとつは1920年代、自由花が登場してから、戦後、自由花を重視した草月流等の爆発的な発展まで。西洋芸術がいけ花の変容に強力に関わっています。いけ花は日本の伝統芸術という見方が一般的でしょうが、実は西洋芸術の影響なくして今日のいけ花はありえません。    ただ、芸術という言葉はとても皮相的な理解で用いら… Read More
  • 21世紀的いけ花考 第52回  いけ花と現代芸術の違いに気づくと、いけ花を、そして現代芸術をより深く理解する手助けになるでしょう。現代芸術の例として村上隆の「お花」という作品をグーグルしてみて下さい。花の中にスマイルが描かれています。それと例えば私の以下のいけ花を比べてみましょう。花菱レストランに活けたもの。 私は村上隆については無知です。間違ってるかもしれませんが、おそらく「お花」をいくら眺めていても、作品の本質は分からないでしょう。綺麗ではあるが、子供でも書けそう… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,662

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com