華道家 新保逍滄

2019年6月13日

メルボルン生け花フェスティバル Update 3




メルボルン生け花フェスティバルとか、
メルボルン生け花月間、というような企画は必要かなと、長い間、思っていました。

メルボルンでは、生け花はまだマイナーな存在です。
「生け花って何?」という方も多い。
あと10倍くらいは生け花学習者が増えて当然と思います。
もっとピーアールしなければいけない。
その目的のためには、メルボルン生け花フェスティバルというのは
効果があるのではないか、と。

いろいろな方に協力をお願いしたのですが、なかなか成果が上がりません。
私の力不足、さらに、先立つ資本がない。

ともかく、「もうグループ展覧会なんて呼ばせない、生け花フェスティバルだ!」と宣言してみました。
私の生徒には笑われたものです。
「フェスティバルと言ったら、普通は・・・」
確かに。

実は、はじめはスポンサーを探そう、日本から著名な方を呼んでやろう、
などという方向で動いていたのです。力のないものがいきなりホームランを狙うようなものでしょうか。

それを諦めました。挫折が転換点になりました。

お金をあまりかけることなく、あれこれ工夫できないか。
他に頼るのではなく、自力で何ができるか考えてみようと。
すると、そこそこフェスティバルらしくなってきました。

まずは、会場を従来の3倍くらいの規模に拡大(300人収容。会場費用はあまり変わらない)
生け花の様々な側面を見せる (デモ、トーク、ワークショップ、さらにパフォーマンス:いずれも私たちが従来やってきた活動をほんの少し拡大するだけ)
外部からも出展者を迎える(出展者が少なくてはフェスティバルとは言い難いでしょう。私たちは小さなグループかもしれませんが、世界中から出展者を招けばいいのです!
幸い日本他諸外国からも出展者希望者がありました(まだ募集中です)。

これらのプログラムの中でパフォーマンスだけは、少し特異なもの。
私が選んだのは国際的なミュージシャン。
「メルボルン生け花フェスティバル」を一般の方々に知っていただくには
これ以上の方々は滅多にないでしょう。

ただ、催行するにはお金の額が他のプログラムと桁違いです。
しかし、私の生徒やサポーターの集客力を考えると、かなりチケットが売れるのではないか、利益は出ないとしても、最悪の場合でも私の赤字はさほど大きなものにはならないだろうと。将来への広告費用として考えたら悪くはないでしょう。

このパフォーマンスについては書きたいことがあれこれありますので、また別の機会に。
https://ikebana-shoso.blogspot.com/2019/04/blog-post.html
https://ikebana-shoso.blogspot.com/2019/03/blog-post_14.html

ともかく、こうして「メルボルン生け花フェスティバル」第1回目は誕生に向けて動き出しています。成功か否かの鍵は、おそらく私の生徒たち、協賛メンバーがどこまで、熱い思いを持ち続けられるか、私がそこを大切にできるか、かなと思います。

そして、今もっとも気がかりなのは、実は、お客様の数が多すぎたらどうしようか、ということ。これについてはまた別の機会に。

メルボルンの花展に出展しませんか?
日本からのご参加をお待ちしています。
https://waikebana.blogspot.com/p/blog-page.html




Shoso Shimbo

ページビューの合計

Copyright © Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com