華道家 新保逍滄

2019年6月27日

一日一華:当たり前

最近のある出来事。 自分では当たり前と思っていたことが、 実は、他の人からすると全く思いもつかない考え方だった、 ということだったのかな、と反省しているところです。 私は数十年生け花をやっています。 生け花の課題、問題点、可能性、そうしたことを考えるのは、 私にとっては当たり前のことです。 特に、生け花は全体としては衰退していると思います。 そこで、何か対応を考えようとするのは、私にとっては当たり前のこと。 どうしたらより多くのいけ花学習者を獲得できるのか? これから生け...

2019年6月22日

メルボルン生け花フェスティバル Update 4

2019年6月末:出展者申し込み締め切り 7月1日:デモ、アーティスト・トーク予約開始 8月31日&9月1日:和・メルボルン生け花フェスティバル開催 詳細は次まで。http://waikebana.blogspot.com 先日、クラスで生徒に協力をお願いしました。 これだけの国際的な生け花文化祭に一人$40で出展できるんだよ!と。 $40と言ったら、4000円弱でしょうか。 パスタ一皿くらいの値段でしょう。 日本だったら10倍はするよ。 これはすごいことなんだけど、実は私たちの会計は火の車なんだ、と。 ...

2019年6月13日

メルボルン生け花フェスティバル Update 3

メルボルン生け花フェスティバルとか、 メルボルン生け花月間、というような企画は必要かなと、長い間、思っていました。 メルボルンでは、生け花はまだマイナーな存在です。 「生け花って何?」という方も多い。 あと10倍くらいは生け花学習者が増えて当然と思います。 もっとピーアールしなければいけない。 その目的のためには、メルボルン生け花フェスティバルというのは 効果があるのではないか、と。 いろいろな方に協力をお願いしたのですが、なかなか成果が上がりません。 私の力不足、さらに、先立つ資本がない。...

2019年6月9日

メルボルン生け花フェスティバル Update 2

メルボルン生け花フェスティバルのおおよそのところが決まりました。 スタッフは皆準備に取り掛かっています。 しかし、まだ、どうなるのかわからないところがあります。 3ヶ月の準備期間に思いがけない、面白いことが起こるのではないか、 そんな予感があります。 美術修士号くらい持っているキューレーターを入れてみたい、 写真家の卵に写真を撮ってもらったら、出展者は喜ぶだろうなあ、 花の名前の付いた製品を作っている著名香水店に出店してもらえないか、 オープニングには当地のそれなりの方をお呼びできないか、 生け花をもっと面白い形で紹介するワークショップ、アートパフォーマンスを 手配できないか、 オープニングに著名な和太鼓奏者が「とび入りしましょうか」などと言ってくれている、 などなど。 今までの生け花展の多くは、トップダウンだったろうと思います。 上の方が様々な決定をし、メンバーがそれに従う、という。 私が私の生徒やスタッフに言っているのは、「メルボルン生け花フェスティバルはフレームワークなんだ。その中に入りそうなものがあったら、それを盛り上げてくれそうなことがあったらなんでも提案し、自分で企画しなさい」ということ。 さらに、「自分は実行委員長でありながら、二日間とも会場に顔を出せないんだよ」と。 随分ひどいものです。 生け花にはいろいろな面があるのです。展覧会だけで終わる必要はない。 もちろん面倒は増えます。 例えば、私のスタッフに小さなスケールで子供向けのワークショップをやったことがある生徒がいます。彼女に今回はIkebana...

2019年6月3日

メルボルン生け花フェスティバル Update

メルボルン生け花フェスティバルまで3ヶ月を切りました。 6月末まで日本からの出展者のお申し込みを受け付けています。 まだ、日本からの申込者は数名ですが、とても楽しみな方々です。 私たちのサイトでご紹介できればと思っています。 www.waikebana.blogspot.com 今回は私が1年限定で実行委員長を担当させていただきます。 いつも思うことですが、私の周りの方々はいい人が多い。 ですからとてもやりやすいのです。ありがたいことです。 きっといいフェスティバルになることでしょう。 考えてみると私は人との出会いに恵まれてきたなあとよく思います。 もちろん難しい人と出会ったことはあります。 尊敬していたのに、実は虚偽の人だったというようなこともありました。 必要以上に失望し、気持ちは落ち着きませんでした。 礼儀知らずなものですから相手がどれほど偉い方であってもためらうことなく声をかけていましたが、以来、慎重になりました。 また、Eric...

2019年6月2日

メルボルン生け花フェスティバル参加者募集中

メルボルンの花展に出展しませんか? 日本からの申込締切は6月末日です。 詳細は次からどうぞ。waikebana.blogspot.com 上記サイトでは出展者の紹介も行っています。 サイトへ行き、Label のExhibitor をクリックして下...

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,193

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com