華道家 新保逍滄

2019年3月12日

生け花パフォーマンスとは何か?(2)


生け花パフォーマンスについての覚書の2回目です。1回目は以下です。
https://ikebana-shoso.blogspot.com/2019/03/blog-post_11.html

私の限られた経験、偏った見聞に基づく「ひとつの見解」と、気楽に付き合ってください。

厳密に「生け花パフォーマンス」と呼べるものは、現在、ほとんど存在しないだろうと思います。生け花パフォーマンスという名前で行われている多くのものは「生け花ショー」というべきです。

しかし、パフォーマンスという言葉は多義的に使われていますから、気にすることもないのかもしれません。私自身、厳密に使い分けていませんし。

ただ、指摘しておきたいことは、現代美術の文脈でのパフォーマンスとは、概念芸術の延長線上に試みられたひとつの表現活動であるということ。その定義は幾つもありますが、60年代くらいに多くの芸術家(現代美術の大御所、草間彌生さんを含む)が時代の新しい表現として、受け入れられるかどうかも定かでない状況で、時に命がけで、羞恥心を脱ぎ捨て(と私には思えます。本人の意図は不明ですが。)取り組んだ芸術活動です。

伝統の上にあぐらをかいている生け花の先生が、デモの延長としてショーをやり、それをパフォーマンスと呼ぶのも結構でしょうが、60年代から闘ってきた現代美術家からは、「冗談はやめてくれ」と叱られる可能性はあります。 

さて、その生け花パフォーマンス(ショー)について、ですが、私の経験から気づいたこと、特にうまくいくやり方、失敗するやり方などに焦点を当てて、話を続けていきます。


お知らせ:生け花パフォーマンス予約受付中
Wa: Ikebana Performance with the Grigoryan Brothers
31 August 2019
Melbourne Recital Centre
Booking: http://bit.ly/IkebanaGrigoryan

Related Posts:

  • Zoom 生け花道場、次回のご案内 English Site: Zoom Ikebana Dojo (Click)Zoom生け花道場に参加しませんか?英語で生け花を学びたい方、教えたい方、歓迎します。2020年6月の予定(日本時間): 6月6日(土曜日)3:00pm - 3:40pm, 申込締切:5月30日6月20日(土曜日)3:00pm - 3:40pm, 申込締切:6月13日参加方法:日本語案内 … Read More
  • Zoom生け花道場日本語案内 Zoom生け花道場の日本語案内ができました。 https://zoomikebanadojo.blogspot.com/p/blog-page.html 生け花を学びつつ、英会話も同時に練習したい、というような方にお勧めします。 何度かこのブログで書いたことがあるのですが、私のクラスはとてもいい生徒さんが多い。 わざわざメルボルンにいらしゃるまでもなく、日本から参加できますよ、ということなのですが、需要があるでしょうか。 … Read More
  • 生花入門色々な機会があるごとに生花入門レベルの雑文を書いてきました。商業誌からユネスコの学術誌まで。それらを以下のページにまとめてみました。生け花の歴史や文化背景については、日本語でも出版物が少ないですね。井上治さん(京都芸術大学)の『花道の思想』(思文閣出版)は稀有で重要な著作です。英語となると、さらに生け花の資料が少ないですから、多少ともお役に立てるかなと思っています。生け花はただのクラフトではなく、思想的にも深いものを持っているかも?などと多少でも… Read More
  • 孤軍奮闘 ー 作品集出版に向けてまもなく作品集を自費出版します。と言っても安価なeBOOK 主体なので、どれほど広く行き渡るのか、怪しいところです(ハードカバーの実物版も注文できるのですが)。「Shoso 2020」として、前回2016年版の続きということになります。過去4年間の活動をまとめたものですが、私にしては忙しい日々を過ごしたものです。時に自作を振り返ってもみるのもいいかもしれません。都市封鎖継続中のメルボルンですから、いい機会です。反省点は多々ありますが、いくつか気付… Read More
  • ビデオ作品例:バランス1 見て、作って、フィードバックを。https://zoomikebanadojo.blogspot.com/Video tutorial for our session on 20 June 2020. Watch, try & get feedback!How to join?  See our post about our session on 20 June 2020.What is… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,666

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com