華道家 新保逍滄

2016年7月15日

ギフト用いけ花:春を待つ



誕生日のプレゼントに花を作ってというリクエスト。
当地の方に作っていただいた竹花器を使っています。
まだまだ寒い日が続くメルボルン。
ピンクと白、淡い緑で、春を待つ。

Related Posts:

  • いけ花ギャラリー賞締め切り間近  私共が主催している国際いけ花コンクール、いけ花ギャラリー賞の2016年度の締め切りまであとわずかとなりました。  毎年、日本からの応募が少ないのが残念。気楽に応募していただけるとありがたいです。もっと面白くなることでしょう。 http://ikebanaaustralia.blogspot.com.au/p/japanese.html  無料で各方面でご活躍の審査員の方々からコメントがいただける、数千人の方々に作品を見ていただけ… Read More
  • いけ花ギャラリー賞セミファイナル発表 いけ花ギャラリー賞セミファイナル作品が発表になりました。 以下のブログでご参照下さい。 http://ikebanaaustralia.blogspot.com.au/2016/07/semi-finalists-for-ikebana-gallery.html また、以下のフェイスブック・ページから人気投票を受け付けています。 アルバム中の15作品からお気に入りの作品がありましたら、3作以上をLikeして下さい。おひとりあたり3作以上とし… Read More
  • 一日一華:笑うか怒るか(1) 古い針金で遊んでみました。 さて、過去2回のポストで触れた問題。 私たちの生け花コンクールを巡る国際紛争。 笑うべきか、怒るべきか。 私の生徒も家族も皆同じ反応。 笑ったり、怒ったり。 さらに考えてみると、そこには面白い問題も潜んでいるように思うのです。 日本文化について。 特に、海外ですから、異文化としての日本文化の受容の問題。 問題の概要がはっきりしてきましたので 何回かに分けて報告しておきましょう。 詳細を忘れたくないですし。 … Read More
  • 一日一華:笑うか怒るか(5) これまで数回に渡ってお話ししてきたいけ花ギャラリー賞を巡る国際紛争(笑)に関連して、私が英文サイトに忠告を載せ、 いけ花ギャラリー賞のサイトに私達の決定を載せました。 その後、パスタ氏からはなんの反応もありません。 ブランからはいけ花ギャラリー賞のサイトに決定を 載せるや、5分もしないうちにメッセージが届きました。 「たった今、ニュースを読んだところです。 心よりお礼申し上げます。 貴方の公平な態度、さらにいけ花の本当の精神を 反映… Read More
  • 2015年いけ花ギャラリー賞準決勝 恒例のいけ花ギャラリー賞、本年度の準決勝進出16作品の選出を終えました。 是非、ブログ、あるいはFacebookをご覧下さい。 Facebookでは、2015年7月末日まで人気投票も受け付けています。 http://bit.ly/1Kd5KQe https://www.facebook.com/IkebanaGallery 私達選考委員の作業はこの準決勝作品の選出までと決めています。 これから決勝の5点、最優秀作1点が決… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,672

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com