Facebook もよく使っています。
フレンドのほとんどは面識のない方々。
同じ関心、いけ花でゆるーくつながっているような感じです。
https://www.facebook.com/ikebanaaustralia/
それはもちろんいいのですが、
時々、メッセージで
「この言葉の意味はなんだ?」
「この日本語訳してくれ」
などというリクエストがあるのです。
せいぜい5分、10分で返答できることではあります。
それくらいしてあげよう、とは思います。
しかし、様々な思いが巡ります。
まず、過去に何度か応じてあげたことがあります。
しかし、お礼の言葉をいただいたことがありません。
なんだか利用されただけのような気分。
自分で調べたらいいのに、と思うこともあります。
「ここを見れば」というアドバイスもできるけれど、
それで相手が気分を害すこともありえます。
さらに、簡単に答えることもできるけれど、
おそらくもっと詳しい返事でないと
この質問への回答にならないな、
いい加減な返答はしない方がいいのではないか、
と思うこともあります。
「自分は国家認定翻訳家だから、見積もりはいくらです」
なんて返事したら、意地悪だろうなあ、とか。
結局、上手に断れない時は、無視することにしています。
ちょっと親切心が欠けているかな、と悔やみつつ。
私の母ならきっと、何も考えず、助けてあげるでしょうね。
何の見返りも求めず。
彼女はちょっと特別な人ではありますが。
母の境地にはまだまだ及びません。
Related Posts:
一日一華:冬の庭の花材で
今度こそ最後のアジサイでしょう。
もう今年は終わったなと思っているのに、
また一つ、また一つ使えそうな半ガレのアジサイを見つけます。
… Read More
一日一華:白雲斎の竹籠
レズリー・キーホーさんから頂いた白雲斎の竹籠。http://www.kehoe.com.au/
庭に育っている草花を投げ入れてみました。
とても品のある竹籠で、こらからも活躍してくれそうです。
… Read More
一日一華:超えるということ(2)
フェースブックを見ていると、
著名人の略歴を紹介したビデオがよく出てきますね。
1、若い頃は厳しい境遇にもめげず、努力した。
2、その結果、今では、資産数千億。世界有数の億万長者だ。
3、皆も苦労に負けずに、頑張ろうね。
というポジティブなメッセージ。
私の反応は、
1、なるほど、そうだったのか。大変だったろうな。
2、それで?
3、そう言われてもなあ。
多分、あまり素直でないのでしょうね。
でも、億万長者になりたいと、それほど強く思え… Read More
一日一華:レセプションに。英語プレゼン対策
間も無く国際学会で英語でプレゼンテーション。
何度か失敗してきました。
また、何度か他の人のうまくいっていない発表にも付き合わされてきました。
日本語なら楽ですね。
かなり気楽に、論理的に、深く、話せるように思います。
しかし、英語となると
私たちのようなノン・ネイティブの英語話者は
一工夫必要であるように思います。
もちろん、英語が達者な方には不要なアドバイスかもしれませんが。
まず、読む原稿を用意する。そう、読めばいいのです。
… Read More
一日一華:ちょっとさんへ
商業花では様々な制約の中で制作しなければいけません。
時間、予算、クライアントの花についての要望などなど。
大変ですが、それでも楽しいなと思える仕事です。
さて、生け花と芸術の違いを最も意識するのは
私の場合、公募展への応募に際してです。
もちろん、芸術家としての応募です。
生け花アーティストとしての公募展への出品の機会など当地では存在しません。
応募に必要となるものは、
1、作品の趣旨
2、作品の写真
3、作者の履歴書
4、過去作品… Read More