華道家 新保逍滄

2019年2月13日

一日一華:レストランに



メルボルンの日本レストラン、花菱さんへ生けた作品。

間も無くメルボルン・リサイタル・センターで
生け花パフォーマンスを行います。

本番に向けての練習という気持ちで参加を決めたのですが、
会場としてはメルボルンでも最高でしょうから、
どうもこれ以上の本番があり得るのか、と。

音楽担当の方の本気度は大変なものです。
ともかく楽しまなくては。

27 February 2019: The Way of the Flower - Ikebana performance with live music. Melbourne Recital Centre. Please book early. http://bit.ly/FlowerWay

Related Posts:

  • 一日一華:春を待つ 春のホームパーティー、 テーブルアレンジメントを依頼されました。 ベネチアガラスの花器を用意され、 チューリップをたっぷりというリクエスト。 浅い花器で、水がほとんど入らない、 オアシスも剣山も使えません。 チューリップを寝かせ、ツルで花器に縛りつけています。 私のアシスタントも苦労して仕上げてくれました。 ありがとう。 … Read More
  • 一日一華:商業花 メルボルンの花菱レストランにて。 桃の枝にはつぼみがたくさんついているのですが、 この写真ではピンクがうまく出ていません。 残念。 今週後半、開花することでしょう。 もうすぐ春です。 … Read More
  • 一日一華 一日一華。 日々の瞑想ということで、英語版サイトにもよく小品を載せています。 http://www.shoso.com.au この作品もお世話になった方への感謝の気持ちを込めて。 以前紹介したマディが間もなく日本へ一人旅。 http://ikebana-shoso.blogspot.com.au/2015/02/blog-post_22.html 長く教室に通っている生徒で、 お弟子さんということなのでしょうが、 おそらく日本ではちょっと… Read More
  • 一日一華:ハラン再び ハランで再び。 この作品の花材も生徒が置いていったもの。 余ったから、使えなかったから、 作品作って見せて、ということなのです。 宿題をもらったので、ちょっと遊んでみました。 私の生徒の作品を載せているサイトを 見ていただくとお分かりかと思いますが、 日本人の生徒が増えてきました。 http://ikebanaaustralia.blogspot.com.au https://www.facebook.co… Read More
  • 一日一華:花菱レストランにて、そしてピロル菌について 花菱レストランでの仕事は 用意していただいた花材で生けます。 何が出てくるか分からない、 時間制限がある、という難しさ。 しかし、材料調達の時間が節約できるのは有り難いです。 私が忙しい時は、私の上級の生徒にお願いします。 皆、難しかった、でも面白かった、と言ってくれます。 ところで、最近、日本で人間ドックを受けました。 この日本のシステムは素晴らしい。 ビジネス化していて、サイト上で、比較、予約も簡単。 結果をオーストラリア人の医師… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,711

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com