華道家 新保逍滄

2017年9月26日

一日一華:レンギョウ



メルボルン大学で開催された The Japanese Australian Poetry Festival のためのいけばな。

連翹は我が家の庭から。

毎年色々な機会に使っています。
今年は、今回が最後でしょう。

連翹は1年のほとんどは、あまり綺麗な植物ではないですが、
春のこの彩り、ほんの数週間のためには、納得。
庭が明るくなるし、いけばなにも使える。
重宝しています。

Related Posts:

  • 一日一華:レストランに かつては一人で山歩き、自転車旅をよくしたものです。 知床半島、三浦半島、佐渡島、伊豆半島、紀伊半島などなど。 メルボルン近辺もあちこち廻っています。 それがばったりなくなってしまいました。 そのせいか、と思うことがあります。 飛行機が苦手になってきました。 閉所恐怖症か、パニックアタックか。 あの苦しさは、なんとも耐え難いもので、 飛行機から外に逃げ出したい、狂ったような衝動が抑え難い。 周囲から空気がなくなっていくように感じ、呼吸困難… Read More
  • 一日一華:庭の花材で 花材は全て我が家の庭から。… Read More
  • 一日一華:レストランに メルボルン、花菱レストランにて。… Read More
  • 一日一華:レセプションに 商業花は、とても勉強になります。 時間、予算、場など様ざまな制約の中で お客様に喜んでいただける作品、満足していただける作品を 作り出さなければいけない。 生の花であるというだけで喜んでいただけるという ありがたさは確かにありますが。 今日は終日商業花に従事。 帰ってニュージランド産のアサリでボンゴレを作り、 ハイネケンで乾杯。 そのあと気楽なテレビとか映画で過ごせるならば そんな生活はとてもいいものだと思います。 私にはそんな日は年… Read More
  • 一日一華:レストランに Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,659

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com