華道家 新保逍滄

2019年9月28日

メルボルン生け花フェスティバルへのコメント

次回の和:メルボルン生け花フェスティバルは2020年9月19&20日開催予定です。間もなく出展者募集を開始します。 https://waikebana.blogspot.com/ Wa 2019 was a great success. Thank you all for your hard work. Shoso’s thank you message at the opening: https://www.shoso.com.au/2019/09/shosos-speech-at-opening-of-wa-2019.html Some...

2019年9月25日

分かり過ぎる時

分かり過ぎる!という読書経験が何度かあります。 大抵、数年間考え続けてきた問題に、すっぱりと答えてもらえたような時に 感じたものです。 例えば、学生の頃読んだコリン・ウィルソンの「アウトサイダー」。 「アウトサイダー」が自分が考えてきた問題のキイワードだったのだ! その言葉を軸に考えればもやもやしたものが一気に整理できる! なんという名著! しかし、分かり過ぎると逆に少し不安にもなってきます。 本当に、その理解でいいのだろうか? そのような形で簡略に整理してしまっていいいのだろうか? もっと深く考えなく...

2019年9月11日

プラスチック生け花

プラスチックの造花で生け花を作ってくれというリクエスト。 造花なら、それは生け花ではないでしょう。 特定の文化圏の方からのリクエストです。 生け花とは・・・と説明するのもひとつですが、 とりあえずやってみよう、と。 造花のレベルが高いことにも感心。 1週間もたない商品ということでは 特定の文化圏では受け入れられないのでしょう。 高いお金は出してもらえません。 多少高くても、長期間もつものを、というのは理解できますが、生け花とは何か、また考え込んでしまいま...

2019年9月6日

生け花の本質、そして活け手の危険性

2019年度のメルボルン生け花フェスティバルが終了しました。 私のスタッフをはじめ本当に多くの方々が頑張って下さいました。 心よりお礼申し上げます。 フェスティバルについてはまた別の機会にまとめてみます。 今回は、個人的に気付いたことから。 パフォーマンスをはじめあれこれやったせいでしょうが、私の評判がとてもいいのです。 勘違いされそうな言い方ですね。つまり、私の実力以上にちやほやしてもらっているなあ、という感じがするのです。 確かに、生け花パフォーマンスなどあまり見たことがないという方が多いのでし...

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,206

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com