Related Posts:
一日一華:日本レストランに メルボルンの花菱レストランにて。 … Read More
一日一華:名画の前に これほど素晴らしい名画の前に華を、というリクエスト。 苦労を察していただけるでしょうか。 グリーンゴッデス、緑の女神という商品名のカラー を並べて立ててみました。 ある時から「忙しい」という言葉を 口にしないように心がけています。 おそらくそれは「忙しい、忙しい」とまるで念仏でも唱えるように 繰り返す人に出会ったことがあるからだと思います。 昨今、おそらく誰でも忙しいでしょう。 「忙しい」と口癖のように言っている人は 時間管理ができない… Read More
一日一華 Facebook もよく使っています。 フレンドのほとんどは面識のない方々。 同じ関心、いけ花でゆるーくつながっているような感じです。 https://www.facebook.com/ikebanaaustralia/ それはもちろんいいのですが、 時々、メッセージで 「この言葉の意味はなんだ?」 「この日本語訳してくれ」 などというリクエストがあるのです。 せいぜい5分、10分で返答できることではあります。 それくらいしてあげよう… Read More
一日一華:庭の木瓜で 我が家の木瓜が咲いています。 今年は赤とピンクの木瓜があまり調子が良くなく、 使えそうにありません。 まだ小さく、根付いていないのかもしれません。 … Read More
一日一華:枝物 本年度十一月には年末ワークショップとして ブライダル・ブーケ 投げ入れ 枝物を取り入れて という3つの課題に取り組みました。 3回目は大きな枝で遊ぼうということでしたが、 「大きな枝」とは何だ、その定義は?と尋ねられました。 なるほど。 自分でもきちんと定義したことがなかったことに気付きました。 大きな枝とは、花ハサミで切れない枝だ、というと納得してくれました。 のこぎりで切断して、もう一度集めて、組み合わ… Read More