華道家 新保逍滄

2016年11月30日

一日一華:枝物


本年度十一月には年末ワークショップとして
 ブライダル・ブーケ
 投げ入れ
 枝物を取り入れて
という3つの課題に取り組みました。

3回目は大きな枝で遊ぼうということでしたが、
「大きな枝」とは何だ、その定義は?と尋ねられました。
なるほど。
自分でもきちんと定義したことがなかったことに気付きました。
大きな枝とは、花ハサミで切れない枝だ、というと納得してくれました。
のこぎりで切断して、もう一度集めて、組み合わせ、
ワイヤ、スクリューなどでつないで抽象的な形を作ります。
大きな作品を作るためには必要なテクニックです。
参加者はよく頑張ってくれました。
初めてのこぎりを使う、ドリルを使うという方も
何人かありましたが、とても楽しそうでした。
facebook, blog などで生徒作品を紹介予定です。


Related Posts:

  • 一日一華:Chotto, Melbourne 花祭りイベントのためのディスプレイです。 桜をご希望でしたが、入手不可。 ハナミズキでいい感じが出ました。 Special display for Chotto's spring festival. https://www.facebook.com/Chottomelb/ … Read More
  • 一日一華:花菱さんへ Read More
  • 一日一華:いけ花上達のコツ(1) メルボルンの花菱レストランにて。 いけ花上達のコツについて思うところがありましたので 覚え書きとして。 いけ花上達のコツとか、秘訣などというのは、相当な実績ある先生でないと書いたり、話したりできない内容だと思います。 私のような修行中の者がおこがましい。 私の生け花指導歴はたかだか20年ほどでしょうか。 傲慢と思われても仕方ないでしょう。 それは承知の上で。 まず、この生徒は伸びないだろうな、そのうち諦めるだろうな、 という、少々が… Read More
  • 一日一華:チューリップ チューリップのなんとも綺麗な色。 それだけを見せたい。 毎年のことながら十二月は色々なことに振り回されます。 なんとか環境芸術についての論文を数日中に仕上げたいともがいています。 国際いけ花学会の学術誌に投稿できるほどのものにしたいのです。 さらに来年三月末には神戸で開催される国際学会で 環境芸術についての発表も行いたい。 もちろん、いけ花との関連も出てきます。 慌ただしい時、ブログのポストが増えます。 逃避行動でしょう。… Read More
  • 一日一華:平癒祈願として 残り物を寄せ集めてみました。平癒祈願として。 … Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,712

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com