生花の制作過程をライブ音楽とともに見せようという企画。
約40分間、観客の前でいけ続けました。
とても面白かったですし、勉強になりました。
いろいろな課題も見えてきました。
またやってみようと思います。
Related Posts:
いけ花ギャラリー賞について(2) いけ花ギャラリー賞をより面白くしようと、ピープルズ・チョイス・アワードを設けました。フェイスブック上でのいいねの数を競う人気投票です。私はあれこれ工夫するのが好きなんですね。 やってみると、これがまた面白く、勉強になります。 基本的に遊びでしょう。 厳密な審査で決まる賞ではありません。 それはそうなんです。が、しかし、、、 まず、プラスの面から。 最大のプラスの面は、ポストが俄然多数の方に拡散するということ。 私たちのポストは、通常… Read More
一日一華:2017年いけ花ギャラリー賞 2017年いけ花ギャラリー賞がようやく発表になりました。 https://ikebanaaustralia.blogspot.com.au/2017/08/ikebana-gallery-award-2017.html 生け花学習者向けの(師範は除く)コンクールです。 ですから、師範の方々の作品と比べれば、多少未熟な点はあると思います。 でも、今年はレベルが上がってきましたね、と何人かの審査員に言われました。 それは大切なことだと思いま… Read More
2018年度生け花ギャラリー賞準決勝 恒例の生け花ギャラリー賞、準決勝進出作品が発表となりました。ぜひご覧ください。 https://ikebanaaustralia.blogspot.com/2018/07/semi-finalists-for-ikebana-gallery.html Facebookは以下になります。人気投票も受け付けていますので、よければご参加ください。 https://www.facebook.com/IkebanaGallery/ この賞創設の意図… Read More
いけ花ギャラリー賞について(1) 2017年度のいけ花ギャラリー賞の準決勝進出の17作品が発表になりました。 ピープルズ・チョイス賞には、どなたも投票できるようになっていますので、ぜひご参加ください。お一人3作品以上を「いいね!」して下さい。締め切りは7月末日です。 https://www.facebook.com/pg/IkebanaGallery/photos/?tab=album&album_id=1232144103581414 いけ花ギャラリー賞について… Read More
生け花ギャラリー賞について(3) お知らせ:この度、Ikebana Gallery Awardでは蓑豊先生(兵庫県立美術館館長、金沢21世紀美術特任館長、大阪市立美術館名誉館長)に審査員としてご協力いただくことになりました。蓑先生は日本を代表する美術館長として国際的にご活躍中です。「超美術館革命」(角川新書)他著書多数。https://www.artm.pref.hyogo.jp/ 先生の芸術に対するご見識の高さを審査結果に反映させていただけることでしょう。 … Read More