2015年度のメルボルン国際フラワーショーへの出展作を紹介します。
私と私の生徒の作品を以下のYouTubeでご覧下さい。約2分です。
音楽は
別の投稿で紹介したマディーの作品です。
多数の方々にご覧いただければ幸いです。
HD:
https://youtu.be/Z31-LwhP1DI
SD:
https://youtu.be/cDBHBl1vDzs
http://www.shoso.com.au
https://www.facebook.com/ikebanaaustralia
Related Posts:
一日一華:カフェに。そして書くということ(2)
メルボルンの和食カフェ、ちょっとさんへ。
酒類ライセンス申請中ということですから、
もうすぐお酒も飲めるようになるようです。
楽しみです。
さて、先にエッセー公募の話を書きました。
私はある国際的なジャーナルの編集のお手伝いをしているのです。
http://ikebana-shoso.blogspot.com.au/2017/01/blog-post_17.html
ある応募者には、書き直しを依頼しました。
没に… Read More
一日一華:フラックス
… Read More
一日一華:自宅玄関に。そして書くということ(3)
庭の草花や教室の残り物やらを集めて玄関の迎え花。
さて、エッセイ公募のお手伝いの体験談を書いてきました。
http://ikebana-shoso.blogspot.com.au/2017/01/blog-post_30.html
http://ikebana-shoso.blogspot.com.au/2017/01/blog-post_17.html
実は、今回、真っ先にボツにした作品があります。
作中、中傷かなと… Read More
一日一華:クリスマス・アレンジメント
クライアント宅でのクリスマスパーティーのため3作活けてきました。
テーブルには、銀の花器にグロリオーサのご希望でした。
たくさん色を使って欲しいようですが、
私としてはできるだけ色の数は絞ったほうが面白いと思っています。
この作品も白だけにしたいくらいです。
… Read More
一日一華:スイートピー
スイートピーがあれば、小品に使ってみたくなります。
クライアントさんのお宅です。
あれは、論語だったでしょうか?
あの言葉・・・
探さないと出てこないわけですが、
私がふと感じ、書き留めてきたいと思ったのは、
要は、努力の大切さ。
私自身、よく思うことですが、
努力しても、成果が得られないことはよくあるわけです。
結果が出ない。
でも努力した限り、別のところで花が咲くだろうと思っています。
問題は努力が不十分で、結果が出ない場合。
1… Read More