華道家 新保逍滄

2025年1月14日

明日に向かって生けろ

 


NOTE に最新記事を投稿しました(2025年1月)。https://note.com/shoso_shimbo/n/n13fe32532aab

「明日に向かって走れ」という、私たちの世代には懐かしい曲があります。困難なチャレンジに直面している自分を「明日に向かって生けろ」と叱咤激励したく。

Related Posts:

  • 孤軍奮闘 ー 作品集出版に向けてまもなく作品集を自費出版します。と言っても安価なeBOOK 主体なので、どれほど広く行き渡るのか、怪しいところです(ハードカバーの実物版も注文できるのですが)。「Shoso 2020」として、前回2016年版の続きということになります。過去4年間の活動をまとめたものですが、私にしては忙しい日々を過ごしたものです。時に自作を振り返ってもみるのもいいかもしれません。都市封鎖継続中のメルボルンですから、いい機会です。反省点は多々ありますが、いくつか気付… Read More
  • 彫刻:木蓮、完成しました。 Magnolia FlowerDesigned by Shoso Shimbo & Shoan LoStainless Steel, 450 x 1200 x 450The form of this sculpture was inspired by the magnolia flower. Flowers have held spiritual significance since ancien… Read More
  • 生花道場カリキュラムコロナの影響もあってオンラインで生け花指導ができないか、と考えはじめました。すでに多く方が取り組んでおられますね。あまり大きな期待も持たず、気楽に始めたのですが、これが大変なことに!頭を絞りに絞る、大変な時間を食うプロジェクト、生花道場になりました。おそらくもっと楽で、いい加減な方法もあったと思うのです。あまり儲からないプロジェクトなのだから、と割り切れば。Zoomをどう効果的に使うか?私が関わっている他のプログラム、生け花ギャラリー賞、和メルボ… Read More
  • 災いを転じて福となす(2) Zoom を使った生け花レッスンの構想はあったのですが、なかなか動けずにいました。何のためにやるのか、というところがはっきりしなかったのです。労は多く、益は少なかろうと。 私が生け花に積極的に関わった例では、生け花ギャラリー賞、和メルボルン生け花フェスティバルがあります。どちらも小規模ながら、苦労の多いプロジェクトですが、出発点は、生徒のためということでした。現在は、おかげさまで多くの方々のご支援をいただいています。 前者… Read More
  • 生花道場 2020年8月の予定 日本の皆様のご参加歓迎いたします。日本語案内15 August 2020Special Program - Using more than 5 materialsApply by 11 August 25 August 2020Special Program with Mr KatayamaApply by 11 August - New Deadline!Mr Katayama agreed to facilitate 2 sess… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

595,395

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com