華道家 新保逍滄

2018年7月18日

ワークショップの目的


Ikebana Workshops

Shoso Shimbo and his students conduct Ikebana workshops at a special price.
Book early. Number of tickets are limited.

When: 7 October 2018
Where: Breakfast Parlour, Abbotsford Convent, Melbourne
$35

Details

先に、生け花教師には技術指導だけでなく、指導力指導も必要ではないか、と書きました。
https://ikebana-shoso.blogspot.com/2018/07/blog-post.html

指導力のない生け花教師に将来はありません(ちょっと言い過ぎか)!
教え方が下手では、生徒が増えない、教える機会が減る。
教える機会が少なくなると、生け花も生活から遠ざかります。
どうしても生け花に費やす時間が減っていきます。
その結果、生け花の上達も限られるのです。
10年、20年かけて先生方を見てみればそういう結論になります。

私の生徒から力のある教師を育てたい。
すると指導力指導にも力を入れざるをえません。
10年、20年計画です。

指導力指導の一環として、まもなく開催する生け花展でワークショップを同時開催し、
私の生徒たち(新人教師、上級の生徒)に指導実習をしてもらおうと思っています。
いろいろ配慮する点があります。

料金も適当に設定しないといけないでしょう。
高すぎては満席にならず、また文句も出やすくなる。
安すぎては赤字になる。ビジネスマンと自負する私には赤字のオプションはありえません。
限られた時間内にたくさんの生徒に指導の機会を作るため、少人数クラスとし、多数のセッションを設けます。定員9人のクラスを8回予定しています。
新しい生徒獲得と、新人教師、教師予備軍の実習という二つの目的を持っていますから。
参加した生徒(クライアント)にはアンケートに答えてもらい、良かったところ、改良すべき点をフィードバックしてもらいます。きついコメントがあるかもしれません。お金を頂く以上、覚悟しないといけません。

私の生徒たちも大変ですが、どうなるか、楽しみです。

Related Posts:

  • 一日一華:名画の前に これほど素晴らしい名画の前に華を、というリクエスト。 苦労を察していただけるでしょうか。 グリーンゴッデス、緑の女神という商品名のカラー を並べて立ててみました。 ある時から「忙しい」という言葉を 口にしないように心がけています。 おそらくそれは「忙しい、忙しい」とまるで念仏でも唱えるように 繰り返す人に出会ったことがあるからだと思います。 昨今、おそらく誰でも忙しいでしょう。 「忙しい」と口癖のように言っている人は 時間管理ができない… Read More
  • 一日一華:庭の木瓜で 我が家の木瓜が咲いています。 今年は赤とピンクの木瓜があまり調子が良くなく、 使えそうにありません。 まだ小さく、根付いていないのかもしれません。 … Read More
  • 一日一華:日本レストランに メルボルンの花菱レストランにて。 … Read More
  • 一日一華:レストランにいける メルボルンの花菱レストランにて。 商業花ですからあまりに実験的なことはできませんが それでも基本を押さえつつ、 毎回、遊ばせてもらっています。 同じような骨格の花を何回か紹介してみます。 時間制限の中で 夢中で過ごす数時間は気持ちのいいものです。 … Read More
  • 一日一華 Facebook もよく使っています。 フレンドのほとんどは面識のない方々。 同じ関心、いけ花でゆるーくつながっているような感じです。 https://www.facebook.com/ikebanaaustralia/ それはもちろんいいのですが、 時々、メッセージで 「この言葉の意味はなんだ?」 「この日本語訳してくれ」 などというリクエストがあるのです。 せいぜい5分、10分で返答できることではあります。 それくらいしてあげよう… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,614

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com