華道家 新保逍滄

2015年7月19日

2015年いけ花ギャラリー賞準決勝


恒例のいけ花ギャラリー賞、本年度の準決勝進出16作品の選出を終えました。
是非、ブログ、あるいはFacebookをご覧下さい。
Facebookでは、2015年7月末日まで人気投票も受け付けています。

私達選考委員の作業はこの準決勝作品の選出までと決めています。
これから決勝の5点、最優秀作1点が決まりますが、
これらの選出はボランティアの審査員の方々にお願いしています。

ありがたいことに、素晴らしい方々にご協力いただいています。

今回、生徒作品を多数見ていて、
今までにあまり感じたことのない思いをしました。
不愉快な思いと言っていいでしょう。
生徒作品ですから、力不足は仕方ない。
それは分かっているのです。
それでもなお、なんだか納まらない不満。

もちろん、私自身まだまだ修行中の身。
傲慢な発言は慎みたいと思いますが、どうも我慢出来ない。

いくつかの作品に生徒の精神の形が見えるわけです。
いけ花を制作していって、途中で投げてしまっている感じ。
山頂に到達するちょっと前、8合目あたりで気を抜いてしまったり、
あるいは、もっとひどいのは、ごまかしの近道を選んだり。
「こんなもんで充分でしょう?」
「まあ、ここらでいいや」
「こんなところで点が取れるかな?」
そんな態度が見えてしまう。

こんな不真面目な態度でいけ花をやるな、と言いたい。
現実的には、言ってはいけないんですが(笑)。

たとえば、ある種の茶花のように、
小さな単純な作品であっても、
そこに作者の精神の緊張感がびりびり漲っているような
作品に仕上げることができるわけです。

最後の最後まで花に食いついていく、
集中力を緩めない、
いけ花の修行とはそういう経験を重ねていくことだと思います。

いけ花が精神修養であるとは、そういう意味でしょう。
そこがきちんと体得出来ている人であれば、
常に力のある作品が作れるわけでしょうし、
人間的にも魅力的になれるのではないでしょうか。

子供に作法を教えたいからいけ花を習わせよう、
などというのは表層的な見方です。
実は、教育上もっと重要なことを学ぶことになるのです。
いけ花に必要になるのは集中力、忍耐力、ごまかさない誠実さ。
人間力の基礎と言っていいでしょう。
こういう力を蓄えたなら
他の領域(勉強、スポーツなど)でも
きっと存分に力を発揮出来るはずです。
例えば、精神の軟弱な不良などには絶対いけ花はできないのです。

今回は自分のことは棚に上げ、
愚痴っぽくなってしいました。


















Related Posts:

  • 一日一華:笑うか怒るか(5) これまで数回に渡ってお話ししてきたいけ花ギャラリー賞を巡る国際紛争(笑)に関連して、私が英文サイトに忠告を載せ、 いけ花ギャラリー賞のサイトに私達の決定を載せました。 その後、パスタ氏からはなんの反応もありません。 ブランからはいけ花ギャラリー賞のサイトに決定を 載せるや、5分もしないうちにメッセージが届きました。 「たった今、ニュースを読んだところです。 心よりお礼申し上げます。 貴方の公平な態度、さらにいけ花の本当の精神を 反映… Read More
  • 一日一華:笑うか怒るか(1) 古い針金で遊んでみました。 さて、過去2回のポストで触れた問題。 私たちの生け花コンクールを巡る国際紛争。 笑うべきか、怒るべきか。 私の生徒も家族も皆同じ反応。 笑ったり、怒ったり。 さらに考えてみると、そこには面白い問題も潜んでいるように思うのです。 日本文化について。 特に、海外ですから、異文化としての日本文化の受容の問題。 問題の概要がはっきりしてきましたので 何回かに分けて報告しておきましょう。 詳細を忘れたくないですし。 … Read More
  • 2015年いけ花ギャラリー賞準決勝 恒例のいけ花ギャラリー賞、本年度の準決勝進出16作品の選出を終えました。 是非、ブログ、あるいはFacebookをご覧下さい。 Facebookでは、2015年7月末日まで人気投票も受け付けています。 http://bit.ly/1Kd5KQe https://www.facebook.com/IkebanaGallery 私達選考委員の作業はこの準決勝作品の選出までと決めています。 これから決勝の5点、最優秀作1点が決… Read More
  • いけ花ギャラリー賞2016年度募集締め切り 2016年度のいけ花ギャラリー賞の募集は6月末日にて終了。 以降の投稿作品は17年度の賞への応募となります。 さて、これから私たちのコミティーで予選通過作品を10作選びます。 その後、1名の審査員の方のご協力をいただき5作まで絞ります。 この最終選考に残った5作品を私たちの審査員5名に送ります。 各審査員から上位3作品を選んでもらいます。 得点を集計して最優秀賞、いけ花ギャラリー賞が決定します。 http://ikebanaaustral… Read More
  • いけ花ギャラリー賞について(1) 2017年度のいけ花ギャラリー賞の準決勝進出の17作品が発表になりました。 ピープルズ・チョイス賞には、どなたも投票できるようになっていますので、ぜひご参加ください。お一人3作品以上を「いいね!」して下さい。締め切りは7月末日です。 https://www.facebook.com/pg/IkebanaGallery/photos/?tab=album&album_id=1232144103581414 いけ花ギャラリー賞について… Read More

Shoso Shimbo

ページビューの合計

593,664

Copyright © 2025 Shoso Shimbo | Powered by Blogger

Design by Anders Noren | Blogger Theme by NewBloggerThemes.com